大谷石造の蔵サウナ ※利用にはオプション料金がかかります
古民家宿DAIGO SAUNA外観
皆んなで寛げるリビング
食事の用意をしながらも会話が盛り上がるアイランドキッチン
施設内にあるワークスペース
寝室は全部で3室 各室2〜3名なので8名でもゆったり過ごすことができます
寝室は全部で3室 各室2〜3名なので8名でもゆったり過ごすことができます
寝室は全部で3室 各室2〜3名なので8名でもゆったり過ごすことができます
バス
トイレ
洗面台
洗濯機もご利用いただけます
思い出に残る団欒スペース 囲炉裏のある部屋
部屋内にある薪ストーブ ※利用にはオプション料金がかかります
プロジェクターも利用できます
アメニティ
蔵サウナ内
蔵サウナ横にととのいスペース
蔵サウナ横にある水風呂
蔵サウナ内 オーナーこだわりの薪ストーブ
緑豊かな奥久慈の山に囲まれた大子町には、大自然の魅力を全身で感じることのできる登山・ハイキングコースがたくさん。
初級者向けの山歩きコースから上級者向けの登山コースまで、おすすめのコースがそろっています。
寝室は全部で3つ。
それぞれ2~3名で利用することが可能です。
また、広いリビングとオプションの寝具を利用すれば、最大14名まで泊まることが可能です。
大人数でご利用の場合は公式HPの専用プランをご利用ください。
大学のサークルや企業の方の合宿にもおすすめ。
フリーWi-Fiはもちろん、プロジェクターやホワイトボードの貸し出しもあります。
オプションの蔵サウナはアクティビティとして大きな魅力。
近隣には座禅を体験できるお寺、滝行のできる滝、日帰り温泉などなど
日帰りではもったいない。ぜひ宿泊して町全部を仲間皆で楽しんでほしい。
東京駅からなら移動時間は3時間弱。
特急ひたちで水戸まで。水戸から水郡線でJR常陸大子駅まで。
駅からDAIGO SAUNAまでは徒歩で10分ほど。
電車でのアクセスもしやすい宿です。
月待の滝ともみじ苑
別名「裏見の滝」「くぐり滝」とも呼ばれ、濡れることなく滝裏に入ることができる珍しい滝です。
ここは大子町屈指のパワースポット。
訪れる際はもみじ苑と合わせてのご利用がおすすめです。
滝と美味しい珈琲で癒されること間違いなしです。
大子町にある日本三名瀑「袋田の滝」
観光なら必ず訪れたい場所です。
高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇り、
滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれます。